ディアレザーはどんな素材?特徴やお手入れ方法をご紹介
革製品といえば、高級感があり長く愛用できる素材として、多くの方に認知されています。
その中でも「ディアレザー(鹿革)」は、近年注目を集めている革素材です。
ディアレザーにはさまざまな魅力があり、バッグや靴、ジャケットといった幅広い商品に使用されています。
また、独特の質感や機能性から、高級志向のアイテムを求める方や、日常使いのアイテムに特別感をプラスしたい方に選ばれているのです。
しかし、「ディアレザーの良いところって何?」「お手入れが大変そうだけど、私にできるかな」といった疑問や不安感をもつ方も少なくありません。
今回は、ディアレザーの基本的な情報や素材の特徴、お手入れのポイントを詳しく解説します。また、「ディアレザー」以外の鹿革素材についても紹介しますので、鹿革の商品をお探しの方は、ぜひお役立ていただければと思います。
ディアレザーとは?
ディアレザーとは、鹿の革を使用して作られた革素材のことを指します。
英語で「ディア(deer)」は鹿を意味し、他の革素材と比べて非常に柔らかく、なめらかな手触りが特徴です。
高級感と使い心地の良さを兼ね備え、ファッションアイテムやアウトドア用品、工芸品など、幅広い用途で使用されています。
ディアレザーの歴史
ディアレザーは、古代から実用性と美しさを兼ね備えた素材として、多くの場面で活用されてきました。
特にヨーロッパでは、狩猟文化とともに鹿革の利用が広まり、騎士の装備や手袋、鞄などに使われています。
鹿革の加工技術は、ヨーロッパから日本に伝わってきたと言われていますが、実は鹿革の活用自体は、それよりも昔から行われていました。
日本では古くから鹿肉を食べており、食用にできない革部分を活用していたのです。
ディアレザーの希少性
鹿革は牛革や豚革と比べて供給量が少ないため、非常に貴重な素材とされています。
また、鹿は野生であることが多く、飼育が難しいことも希少性を高める要因です。
そのため、市場に流通するディアレザー製品は、牛革製品などに比べて高価な傾向があります。
ディアレザーの加工方法
通常の革製品では表面を滑らかにするための加工が施されることが多いです。
特に流通量の多い牛革の場合、シボを出すためにシュリンク加工をしますが、ディアレザーは革本来がもつ柔らかさや質感を活かすため、シュリンク加工を施しません。
ナチュラルに仕上がることが多く、革についた傷などがそのまま残るため、「鹿革の味」を感じられるでしょう。
ディアレザーと環境の関連性
ディアレザーは環境にも配慮された素材といえます。
鹿革は通常、狩猟や害獣駆除などで得られる副産物として利用されるため、持続可能な素材としても注目されています。
こうした背景から、エコやサステナビリティに関心のある消費者にも支持されているのです。
ディアレザーの特徴
ディアレザーには、他の革素材にはないさまざまな特性があります。
鹿革ならではの特性は、使いやすさと快適さを両立させる要素として高く評価されています。
ディアレザーが持つ特徴について、詳しく見ていきましょう。
1.肌触りがなめらか
ディアレザーは、非常になめらかな手触りが特徴です。
表面に細かいキメがあり、触れるだけで柔らかさを実感できます。
鹿革の心地よい質感は、バッグやグローブなど肌に直接触れるアイテムに最適です。また、しなやかで柔軟性があるため、使い込むほどに手に馴染むことも魅力といえるでしょう。
2.通気性がある
鹿革は空気を通しやすい素材です。
この通気性の良さは、湿気を逃がしやすく、蒸れにくいというメリットがあります。夏場でも快適に使えるため、アウトドアシーンや屋外で使用するアイテムにも向いています。
3.軽量
ディアレザーは非常に軽量です。
そのため、持ち運びやすさが求められるアイテムに最適で、バッグやシューズなどによく使われています。特に旅行用や仕事用の鞄などに適しているといえるでしょう。
また、軽量でありながらもしっかりとした質感を持つため、見た目の高級感と実用性を両立している点が高く評価されています。
4.耐久性がある
ディアレザーは耐久性にも優れています。
繊維が非常に細かく密度が高いため、引っ張りや摩擦に強いのが特徴です。
このため、長期間使用しても型崩れしにくく、特にアウトドア製品や作業用グローブとしても利用されています。しっかりとお手入れをすれば、何年も美しい状態を維持することが可能です。
5.お手入れがしやすい
ディアレザーは、他の革素材と比較してお手入れが簡単です。
汚れが付きにくい性質を持つうえ、日常的なケアとして柔らかい布で拭くだけで美しさを維持できます。
また、適度な保湿ケアを行うことで、柔軟性と艶を長く保つことが可能です。
鹿革にはディアスキン以外もある
鹿革といえばディアレザー(ディアスキン)が代表的ですが、それ以外にもエルクレザーやバックスキン、セーム革といった種類があります。
それぞれに特徴があり、向いているアイテムや目的に応じて使い分けられています。
ここでは、これらの鹿革の種類について簡単にご紹介します。
ディアスキン
ディアスキンは、一般的な鹿革を指す最もポピュラーな素材で、その柔らかさとしなやかさが最大の特徴です。他の革素材と比べても、非常になめらかな触り心地で、手袋やバッグ、衣類など肌に直接触れるアイテムに適しています。さらに、使い込むほどに柔軟性が増し、独特の風合いが楽しめるのもディアスキンならではの魅力です。
エルクレザー
エルクレザーは、ヘラジカの革を使用した素材で、ディアスキンよりも厚みとしっかりとした感触が特徴です。
希少性が高く、主にバッグや財布などに使用されます。
ヘラジカは過酷な環境下で生育している上に気性が荒いため、傷などが残っていることも多いです。
バックスキン
バックスキンは、牡鹿の革で表面を加工して起毛させた柔らかい素材です。
手触りの良さと丈夫さ、通気性の良さから、手袋やジャケットなどの衣類によく使用されます。
セーム革
セーム革は、鹿革を油なめし加工して作られる柔らかく吸水性の高い素材です。
非常にしなやかで、主に楽器用クロスとして使用されています。
手洗いができるのも特徴といえるでしょう。
ディアレザーのお手入れの仕方
ディアレザーは、独特の柔らかさやしなやかさを保つために、定期的なケアが重要です。しかし、他の革素材に比べて比較的お手入れが簡単で、日々のちょっとしたケアだけでも長持ちさせることができます。
適切なケアを心がければその美しさを長く楽しむことができるので、日々のケアと保管方法を工夫して、大切なアイテムを長持ちさせましょう。
ここでは、お手入れの仕方について紹介します。
日々のお手入れ方法
ディアレザーの日常ケアは非常にシンプルです。
柔らかい毛先の馬毛ブラシで軽くブラッシングし、ホコリや汚れを取り除きましょう。
豚毛ブラシや硬い素材のブラシは表面を傷つける可能性があるため、避けてください。
定期的なブラッシングを行うことで、革の質感を保ち、長く愛用できます。
汚れが目立つときは?
黒ずみ汚れが気になる場合は、柔らかい布で円を描くように優しくこするのが効果的です。
また、汚れが取れにくい場合は、起毛素材専用のワックスを使用します。
汚れた箇所にワックスを少量つけ、柔らかい布で叩くようにして汚れを落としましょう。
ワックスを使用することで、美しい状態を保ちつつ、革ならではの味を出すことができます。
水洗いはしても良い?
基本的にディアレザーは、水洗いには向いていません。
例外として、セーム革のような特殊ななめし加工が施された鹿革であれば水洗いが可能です。
セーム革の製品を水洗いする場合は、ぬるま湯に中性洗剤を少量溶かし、優しく手洗いします。
洗濯後は、形を整えた状態で乾燥させることが重要で、乾燥中に革が硬くなった場合は揉むことで柔軟性が戻ります。
長期間の保管で気を付けること
長期間使用しない場合は、通気性の良い不織布や天然素材の袋に入れて保管するのが良いでしょう。
バッグなどの形を維持したいアイテムは、中に新聞紙などを詰めておくと型崩れを防げます。
また、ビニール袋での保管は表面が剥がれる原因となるため避けましょう。
重ね置きや物を上に置くこともシワや型崩れの原因になるので注意してください。
まとめ
ディアレザーは、柔らかな肌触りや通気性、軽さに加え、環境にも配慮された希少な素材として評価されています。
適切なケアを行えば長期間美しい状態を保つことができるため、手入れのしやすさも魅力のひとつです。
ディアレザー製品を選ぶ際は、特徴やお手入れ方法をしっかりと理解し、自分のライフスタイルに合ったアイテムを取り入れてみてください。
DEER HORN SMITH’Sのディアレザーアイテムは、職人が心を込めて製作したこだわりの逸品。
定期的なメンテナンスを行うことで、長く使い続けられる一生ものです。
ぜひ、DEER HORN SMITH’Sのこだわりをご覧ください。